|
1)高校生の海外渡航補助をふるさと納税で
2)矢田津世子を今後どのように町内外に発信していくのか
3)タブレットの更新および古いタブレットの有効活用は
4)樋門管理のあり方は
5)遊具新設とエリアマネジメントの融合を |
|
|
1)こども基本計画について
2)DX活用の推進に向けて
3)五城目高校との連携について
4)豪雨水害にともなう水門の管理について
5)五城目町の空き家、空き地バンクの現状は。 |
|
|
1)五城目町の公共交通について
2)五城目町で子どもが自由に預けられる場所はどこか
3)子どもが常に大人に監視される環境は誰がつくっているのか
4)除排雪について
5)五城目高校の高校魅力化について |
|
- 令和5年12月定例会
- 12月11日
- 本会議 一般質問
|
1)DX推進について
2)豪雨水害検証の具体的な内容は
3)五城目町を通る広域農道の整備について
4)事務事業検証シートについて
5)母子モについて
6)押印廃止について
7)除排雪について
8)熊対策について |
|
|
1)豪雨災害について
2)こども議会について
3)建設課関係事業全般について |
|
|
1)商工振興事業全般について
2)あさひ台運動広場のKPIについて
3)不登校児童の学校給食費無償化補助金での在り方は
4)コロナ禍の振り返りは
5)予算編成について |
|
|
1)朝市の振興について
2)職員の研修や人員配置は
3)てんぐ巣病対策は
4)予算策定におけるKPI指標の導入状況は
5)子どもの権利条約に向けて町の考えは
6)生活観光に向けて |
|
- 令和4年12月定例会
- 12月6日
- 本会議 一般質問
|
1)業務量の平準化に向けて
2)こども議会のKPI策定へ
3)こども園の各学齢の休園回数は
4)町内の子どもに向けた次の施策は
5)教育留学施策の柔軟な対応は
6)森山登山道の整備は |
|
|
1)教育委員会の課題と実現内容、その分析
2)令和4年8月豪雨災害について
3)子ども議会開催に向けて
4)除雪対策会議に向けて
5)各家庭の軒先から出る樹木について |
|
|
1)タブレット利用の現状と今後に向けて
2)太陽光パネルなどの設置に条例を
3)除雪会議の透明化へ
4)小学校跡地活用、森山観光資源化に向けた民間の意見を集めた会議体設立を
5)救急車での秋田市内への搬送時間は平均何分か。また、多重発生する際はどのようにしているのか。
※機器に不具合等により、映像と音声が一部異なることをお詫び申し上げます |
|
|
1)五城目町子ども議会の開催に向けて
2)除雪の現状と今後の見通しについて
3)給食費補助について |
|
- 令和3年12月定例会
- 12月7日
- 本会議 一般質問
|
1)五城目の小中学校の学びの方針は
2)朝市ふれあい館の活用に向けて
3)子育て支援の窓口を
4)テレワーク推進、DX推進の進捗は
5)地域住民が主体となった自家用有償旅客運送の構築は |
|
|
1)KPI目標に対する進捗は
2)救急搬送先の変更は
3)里親委託率の目標は
4)当町での若者の起業やチャレンジを
5)病児保育施設稼働に向けての課題は
6)空き家から通学路にはみ出た木々は |
|
|
1)介護職初任者研修費用の支援について
2)「わーくる」の児童の放課後利用方法について
3)コロナ禍を受けて、町の働く場の確保を
4)コロナ対策について |
|
|
1)地域図書室「わーくる」の在り方は
2)五城目町の小中の浮きこぼれ(※)対応は現状どのようになっているか
3)五城目高校の高校魅力化推進を
4)地域おこし協力隊制度のさらなる活用を |
|
- 令和2年12月定例会
- 12月8日
- 本会議 一般質問
|
1)母子モの利用状況について
2)RPA(Robotic Process Automation)の導入について
3)ヤングケアラーの把握について
4)これまでの質問内容の進捗確認
5)これまでの町政運営について |
|
|
1)コロナ禍における国際教育プログラムの充実
2)農林業、地元企業の振興、若手育成
3)ICTによる地域医療、介護、保育の充実
4)地域図書室整備事業 |
|
|
1)withコロナ時代の学校教育活動等の実施における「学びの保障」の方向性
2)県外からの移住政策について
3)公共交通について |
|